未分類

専門家による「経営個別相談会」申込フォーム(令和元年度)

    お名前 (必須)

    事業所名 (必須)

    年齢 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号 (必須)

    ご住所 (必須)

    希望日時(記入例:11月12日午後1時から)

    下記の日程から希望日時をお選びください。

    個別相談会開催日程

    11月開催

    ①11月5日(火)10:00~17:00 開催場所:落合支所 講師:藤井正徳

    ②11月7日(木)10:00~17:00 開催場所:北房支所 講師:田中久展

    ③11月11日(月)9:00~17:00 開催場所:勝山支所 講師:大月義明

    ⑤11月12日(火)10:00~17:00 開催場所:美甘支所 講師:藤井正徳

    ⑥11月13日(水)9:00~17:00 開催場所:北房支所 講師:児玉健治

    ⑦11月14日(木)10:00~17:00 開催場所:勝山支所 講師:田中久展

    ⑧11月18日(月)9:00~17:00 開催場所:湯原支所 講師:北畠雄一

    ⑨11月19日(火)10:00~17:00 開催場所:本部(久世) 講師:藤井正徳

    ⑩11月20日(水)9:00~17:00 開催場所:美甘支所 講師:田中久展

    ⑪11月21日(木)10:00~17:00 開催場所:蒜山支所 講師:田中久展

    ⑫11月25日(月)9:00~17:00 開催場所:蒜山支所 講師:児玉健治

    ⑬11月26日(火)9:00~17:00 開催場所:落合支所 講師:栗原茂

    ⑭11月28日(木)9:00~17:00 開催場所:本部(久世) 講師:児玉健治

     

    12月開催

    ⑮12月3日(火)10:00~17:00 開催場所:北房支所 講師:藤井正徳

    ⑯12月5日(木)10:00~17:00 開催場所:落合支所 講師:田中久展

    ⑰12月10日(火)10:00~17:00 開催場所:勝山支所 講師:藤井正徳

    ⑱12月12日(木)10:00~17:00 開催場所:本部(久世) 講師:田中久展

    ⑲12月19日(木)10:00~17:00 開催場所:蒜山支所 講師:藤井正徳

    ⑳12月19日(火)10:00~17:00 開催場所:美甘支所 講師:田中久展

    ㉑12月26日(木)10:00~17:00 開催場所:湯原支所 講師:田中久展

     

    ※講師(専門家)は、中小企業診断士です。

    「真庭SDGsパートナー」募集について

    真庭市では、市役所や関係者とSDGsを推進してくださる人・企業・団体「真庭SDGsパートナー」を募集しています。

     

    「真庭SDGsパートナー」を宣言いただいた企業・団体を対象に、真庭市ホームページで紹介するほか、企業・団体のホームページに真庭市の「SDGs未来杜市」のバナーを掲載いただけます。

     

    詳細につきましては、真庭市役所の募集ページをご覧ください。

    「経営幹部・管理者対象人材育成セミナー」のご案内

    真庭市・真庭商工会・中小企業大学校広島校の共催にて、下記のとおり経営幹部・管理者を対象に人材育成セミナーを開催します。

    ぜひご参加ください。

     
    ☆セミナー開催概要

    ■開催日:令和2年 1月20日(月)、1月27日(月)、2月3日(月)
    ■場 所:久世エスパスランド研修室(真庭市鍋屋17-1)
    ■定 員:15名
    ■受講料:29,000円
    ■対象者:経営幹部・管理者
    ■講 師:経営コンサルティング波多野事務所 代表 波多野 卓司氏

     

    ☆セミナー内容
    第1回 1/20(月)
    ・中小企業における人材育成のあり方
    ・自社のあるべき姿と人材育成の方向性の明確化
    ・信頼感を醸成するコミュニーケーション

    第2回 1/27(月)
    ・インターバル期間中の活動成果の発表
    ・成果の上がるOJTの進め方
    ・段階別人材育成目安表の作成

    第3回 2/3(月)
    ・インターバル期間中の活動成果の発表
    ・成果の上がる人材育成計画の作成方法
    ・自社の階層別教育プログラムの作成
    ・成果の上がる人材育成を行うためのポイント

     

    ☆申込先
    中小企業大学校 広島校
    〒733-0834
    広島県広島市西区草津新町1-21-5
    TEL:082-278-4955
    FAX:082-278-7201

    下記のチラシ裏面の申込書をFAXまたは郵送にて、申込ください。

    人材育成セミナーチラシ

    【延期のお知らせ】ひるぜん花火大会 延期について

    来る8月15日(木)に開催が予定されていましたひるぜん花火大会について、

    台風第10号接近のため【8月17日(土】へ延期いたします。

    なお、大宮踊奉納については延期いたしますが、地元バンドによる無料コンサートについては中止となりました。

    皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

     

    問合せ先:0867-66-3390(真庭商工会蒜山支所内)

    【補助金】 「小規模事業者持続化補助金」の公募がスタート

    平成27年度補正(平成28年実施)小規模事業者持続化補助金の公募が平成28年2月26日に開始されました。

     

    ■公募内容について

    事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓(創意工夫による売り方やデザイン改変等)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

    小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って販路開拓に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円。

    (注1)

    小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。(注2)

    補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。(注3)

    以下の場合は、補助上限額が100万円に引き上がります。

    ①雇用を増加させる取り組み

    ②従業員の処遇改善に取り組む事業者

    ③買い物弱者対策の取り組み

    ④海外展開に取り組む事業者(注4)

    原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円~500万円となります(連携する小規模事業者数によります)。1.受付開始

    平成28年2月26日(金)2.受付締切

    平成28年5月13日(金)締切日当日消印有効

    ※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。

    3.申請書提出先・問い合わせ先:

    岡山県商工会連合会

    小規模事業者持続化補助金事務局(担当:中山、永田)

    住  所  〒700-0817 岡山県岡山市北区弓之町4番-19-401号

    電話番号  086-238-5666

    ◇問い合わせの対応時間は、9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日除く)となります。

    4.応募方法:

    応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。

    ※公募要領、申請書様式はコチラのサイトからダウンロードできます。