お知らせ・トピックス

各種補助金申請に効果抜群!プロが伝授する、経営計画作成セミナー開催

小規模事業者が地域の需要の変化や事業環境に応じた持続的経営を行うためには経営者自身が将来の経営方針を明確にし、資金計画にも役立つ経営計画の作成が不可欠です。

本セミナーでは、経営計画の作成に加えて「小規模事業者持続化補助金」をはじめ各種補助金の申請にも対応する予定です。

受講対象:真庭市・新庄村内の小規模事業者【原則二日間参加できる方】

開催日時:1日目 平成26年4月17日(木)13時~16時

2日目 平成26年4月24日(木)13時~16時

会  場:真庭商工会本部研修室  真庭市鍋屋6

定  員:20名

参 加 費:無 料

申込方法:応募は申込書をFAX・郵送または電話にて

申 込 先:真庭商工会本部及び各支所 電話0867-42-4325

詳しくはこちらよりアクセスしてチラシをご確認ください。 ★チラシ→

真庭市産業サポートセンターが真庭商工会へ

平成26年4月から、真庭市産業サポートセンターの事務局が市役所から真庭商工会(本部)に移管されました。

市内事業者の方により身近なかたちで、事務局員を増員し、支援制度の充実など体制強化を図っていきます。

問い合わせ先…真庭市産業サポートセンター(真庭商工会内:真庭市鍋屋6)TEL0867-42-4375

 

真庭市産業サポートセンターのホームページへ

 

 

各種制度の申請を受け付けています

農商工連携や新商品・技術開発、新たな操業、店舗の魅力アップなどを行う市内の企業や団体などを支援しています。

各支援事業の詳細については真庭市産業サポートセンターまたは真庭商工会までお問い合わせください。

補 助 事 業 名 主な事業内容
・産業連携支援事業 2社以上の事業所が連携し、新製品開発や付加価値拡大
・バイオマス資源活用事業 バイオマス資源を活用した事業化や製品開発
・新ビジネスモデル創出事業 2社以上の事業所が連携し、新たなビジネスモデルの創出や課題解決のための仕組みづくり
・起業支援事業 市内への事業所開設や法人化を支援
・個店の魅力アップ推進事業 店舗の新・改築や空き家店舗の活用を支援

改正消費税把握セミナー

本セミナーは終了いたしました。

 

みなさまの企業経営に今後大きく影響するであろう消費税について学ぶ場として是非この機会をご利用ください。

◆開催日時: 平成26年1月23日(木曜日)

                       午後1時30分~午後3時30分

 

◆開催場所: 真庭商工会 本部 (〒719-3214 真庭市鍋屋6) 

◆定  員: 20名(早めの申込みをお願いします。)

◆受  講  料:  無料

◆申込方法: 申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX・電話にてお申込下さい。

◆申 込 先: 真庭商工会(TEL 42-4325・FAX 42-4337) 又は最寄りの支所へ

 

詳しくはチラシで→26年1月改正消費税セミナー(第2弾)チラシ案

 

税務講習会開催「所得税決算申告に向けて」

今年も、所得税等の確定申告時期が近付き、収支をまとめて準備を進めていることと思います。今回の講習会は、決算の間違えやすいところや諸帳簿の整理方法、申告で忘れがちな所得控除など、確定申告の注意点を身近な節税のポイントと題して説明致します。毎年のことと思っている決算申告も、新しい発見があるかもしません。

正確な決算・確定申告を行うためにも、是非この機会にご受講下さいますようご案内申し上げます。

★開催日程  平成26 22 日(水曜日)

         午後1時30分~午後3時30分

★開催場所  勝山文化センタ- 1階 研修室

         (真庭市勝山319 TEL 0867-44-2011

★講師  税理士 牧野 晃久 氏 

★定員   30名(定員になり次第締め切りとさせていただきます。)

 ★受講料  無 料 

★申込方法  申込書に必要事項を記入の上、真庭商工会宛にFAX、TEL又はHPからお申込下さい。 

★問合せ先  真庭商工会本部  真庭市鍋屋6    TEL 0867-42-4325

セミナー申込みフォーム

    お名前 (必須)

    性別 (必須)

    年齢 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号 (必須)

    ご住所 (必須)

    お問い合わせ内容・備考

     

     

     

    税務講習会チラシ (1)

     

    ツイッター部長こと、末広栄二氏の来真決定!

    本セミナーは終了いたしました。

    たくさんのご参加ありがとうございました。

     

     

    「おそれいりこだし」「おはようございま すうどん」、数々の名文句を生み出したツイッター部長の登場です。

    講習会名 ソーシャルシフト講習会
    内  容 ソーシャルメディアの普及に伴う企業活動の変革と活用方法について

    参加対象 真庭商工会 会員
    参加定員 40名
    開催日時 平成25年 11月15日(金)
    開催時間 19時~21時の2時間
    開催場所 真庭リバーサイドホテル  岡山県真庭市開田620

     

    詳細についてはWEB、チラシで! ←クリック!

    真庭商工会メールマガジン「インフォメール」でも本セミナー開催内容、案内等の情報を提供いたします。

    ぜひ登録してみて下さい! 登録はコチラから

     

     

     

    【末広栄二氏プロフィール】 

    加ト吉(現:テーブルマーク株式会社)在籍中に、ツイッターを開始。「加ト吉 中の人」として、ツイッター上で有名に。現在も、twitterやFacebookなどソーシャルメディア分野での活躍の場は広い。著作に「ツイッター部長のおそれいりこだし」(日経BPマーケティング)。

    「ツイッター部長のおそれいりこだし」(日経BPマーケティング)。

    末広栄二 (e_suehiro) on Twitter