お知らせ・トピックス

【労務講習会】「働き方改革セミナー」開催について

本年4月1日に『働き方改革関連法』が施行されました。

本法律の施行により、有給休暇取得の義務化、同一労働同一賃金の導入等、労働者を雇う事業主の皆さまが取り組まなければならないことが多数あります。

しかし、具体的に何を、どうすれば良いのか、不明点、疑問点等をお持ちの方もたくさんいらっしゃることとと思います。

本セミナーでは、『働き方改革』のポイントについてご説明し、『働き方改革関連法』施行に伴い事業主の皆さまが為すべきことを具体的に、わかり易く解説いたします。

ぜひ、ご参加ください。

 

★いつから何がどう変わる?どうしたらいい?働き方改革セミナー★

開催日時:令和元年8月23日(金) 午後2時~午後4時

開催場所:真庭商工会本部 2階研修室(真庭市鍋屋6)

定員:20名

受講料:無料

 

参加をご希望の方は、下記の申込書にご記入の上、真庭商工会本部(0867-42-4337)までFAXをお願い致します。

「働き方改革セミナー」チラシ・申込書

なお、メールでも参加を受け付けております。

真庭商工会メールアドレス:maniwa@okasci.or.jp

【補助金】平成30年度第2次補正「承継補助金」2次公募開始

 事業承継補助金は、事業承継やM&Aなどをきっかけとした、中小企業の新しいチャレンジを応援する制度です。経営者の交代後に経営革新等を行う場合(Ⅰ型)や事業の再編・統合等の実施後に経営革新等を行う場合(Ⅱ型)に、必要な経費を補助します。
 2016年4月1日~2019年12月31日の間に事業承継を行う必要があります。

1 公募開始日

令和元年7月5日(金)

2 締切日

令和元年7月26日(金)19:00

※原則として、電子申請のみの受付となります。

3 補助対象者

後継者承継支援型:
以下の(1)、(2)、(3)を満たす者です。

(1) 2016年4月1日から、補助事業期間完了日(最長2019年12月31日)までの間に事業承継(代表者の交代)を行ったまたは行うこと。
(2) 取引関係や雇用によって地域に貢献する中小企業者等であること。
(3) 経営革新や事業転換などの新たな取組を行うこと。

事業再編・事業統合支援型:
以下の(1)、(2)、(3)を満たす者です。

(1) 2016年4月1日から、補助事業期間完了日(最長2019年12月31日)までの間に事業再編・事業統合を行ったまたは行うこと。
(2) 取引関係や雇用によって地域に貢献する中小企業者等であること。
(3) 経営革新や事業転換などの新たな取組を行うこと。

*詳しくは公募要領をご確認ください

 

4 公募要項等

公募要項及び申請については、こちらのサイト(事業承継補助金)をご覧ください。

事業承継補助金①  事業承継補助金②

令和元年中小企業実態基本調査への協力依頼について

中小企業実態基本調査とは、中小企業庁が旧来実施してきた複数の調査を平成16年度に整理統合した一般統合調査で、今年度で16回目を迎えます。本調査は、中小企業全般の経営等の実態を明らかにし、中小企業施策の企画・立案のための基礎資料を提供することなどを目的に実施されるものです。
調査対象となる企業は、中小企業庁が調査対象業種に含まれる約330万の中小企業者の中から選定した約11万企業で、7月下旬以降、調査対象企業宛に調査票が直接郵送されます。
つきましては、本調査の趣旨をご理解いただき、調査票が送付された場合はご協力いただきますようお願いいたします。

1 対象範囲

①建設業、②製造業、③情報通信業、④運輸業,郵便業、⑤卸売業,小売業、⑥不動産業,物品賃貸業、⑦学術研究,専門・技術サービス業、
⑧宿泊業,飲食サービス業、⑨生活関連サービス業,娯楽業、⑩サービス業 に属する中小企業。

2 調査時期

7月下旬以降(※調査対象企業宛に調査票が直接郵送)

3 提出期限

令和元年8月30日(金)

4 詳細

中小企業実態調査ホームページ
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kihon/index.htm

 

問合せ先
令和元年中小企業実態基本調査事務局
TEL:0120-262-535(フリーダイヤル)
03-6257-1951(直通)

【採用案内】商工会職員募集(令和2年4月採用)

 受付期間

令和元年8月1日(木)~令和元年9月6日(金)<当日消印有効>まで

 受付時間

午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)

 提出書類

履歴書 1通(原則として弊会指定様式の履歴書を使用、写真添付。)
返信用封筒  1通(住所、氏名等記入の上、82円切手を必ず貼ること。)

 受験案内

令和2年4月採用 商工会等職員新規採用試験 受験案内(PDFファイル)

 申請書様式

履歴書(PDFファイル)

 受付窓口および問い合わせ先

〒700-0817
岡山市北区弓之町4番19‐401
岡山県商工会連合会
総務課 担当者 深井
電話:086-224-4341 FAX:086-222-1672
E-Mai:futoshi@okasci.or.jp

詳しくは岡山県商工会連合会のホームページをご参考ください。

 

【個別相談会】7月度 窓口巡回個別相談会開催のお知らせ

■一人で悩まずに専門家に相談してみませんか・・・

真庭商工会では経営者・創業予定者の方を対象に「中小企業診断士による窓口巡回個別相談会」を開催しています。経営分析から経営革新まで、企業ニーズに幅広く対応致しますので、経営のヒント探しに、お気軽に真庭商工会までお申し込み下さい。

 

■次のような経営課題解決を応援します

1. 経営分析・店舗診断からの経営改善計画策定

2. 経営革新(新分野進出等、計画の作成と着実に実施する体制の構築など)

3. 地域資源・農商工連携の活用(商品開発、販路開拓、ブランド構築など)

4. ITを活用した経営戦略策定支援(WEB販売、顧客・販売管理)

5. 金融関連・資金繰り関連

6. 創業支援(ビジネスプランの作成、税務、労務など)

7. 再チャレンジ支援(事業転換や再起業)

8. 事業承継支援(組織づくり・税務関連)

●開催日(7月開催分)
①7月09日(火)@落合支所 講師:藤井正徳 氏(中小企業診断士)

②7月11日(木)@北房支所 講師:田中久展 氏(中小企業診断士)

③7月16日(火)@美甘支所 講師:藤井正徳 氏(中小企業診断士)

④7月18日(木)@勝山支所 講師:田中久展 氏(中小企業診断士)

⑤7月23日(火)@湯原支所 講師:藤井正徳 氏(中小企業診断士)

⑥7月25日(木)@蒜山支所 講師:田中久展 氏(中小企業診断士)

⑦7月30日(火)@本部(久世支所) 講師:藤井正徳 氏(中小企業診断士)

●時間:午前10時~午後4時

●受講料:無料

●問合せ先

電話…0867-42-4325  メールアドレス…maniwa@okasci.or.jp

詳細につきましては、真庭商工会本部・支所にお問い合わせ下さい。

申込書については、コチラ↓からダウンロードできます。

相談会申込書