岡山県最低賃金
○地域別最低賃金 (効力発生日 令和7年12月1日)
岡山県最低賃金 時間額1,047円 (前年比+65円)
○地域別最低賃金 (効力発生日 令和6年10月2日)
岡山県最低賃金 時間額982円 (前年比+50円)
岡山県最低賃金
○地域別最低賃金 (効力発生日 令和7年12月1日)
岡山県最低賃金 時間額1,047円 (前年比+65円)
○地域別最低賃金 (効力発生日 令和6年10月2日)
岡山県最低賃金 時間額982円 (前年比+50円)
職業体験イベント「キッズ☆マニワーク」がパワーアップして今年度も開催されます。
職業体験が昨年度の4ブースから15ブースに増加。
仮想通貨を使用して、給料・納税・買い物といったお金の動きを学べます。
産業体験を通じ真庭の魅力を再発見、社会の仕組みを学ぶことができる「キッズ☆マニワーク2016」に参加してみませんか。
■参加要項は下記の通りです。ふるってご参加ください。
○日時 平成28年11月23日(水) 『勤労感謝の日』
○参加対象 真庭市、新庄村内の小学校4・5・6年生
123456※対象年齢が変更になっていますのでご注意下さい
○定員 100名
○場所 やまびこスタジアム内産業学習館・多目的グラウンド
123456(真庭市三阪1130-22)
○参加費 児童1人 1,000円(消費税込)当日集金いたします
○申込期日 平成28年9月30日(金)
☆体験職業一覧
①フレッシュジュース屋 ②ごみ収集 ③ジェラート屋 ④みそ屋 ⑤コーヒー屋
⑥大工 ⑦くるま屋 ⑧介護士 ⑨ピザ屋 ⑩ネイル屋
⑪着付け屋 ⑫駄菓子屋 ⑬やきそば屋 ⑭警察官 ⑮看護師
●応募方法 別紙(キッズマニワーク2016チラシ・参加申込書) の専用応募ハガキをご利用していただくか、下記の申し込みフォームにてご応募ください。
■一人で悩まずに専門家に相談してみませんか・・・
■次のような経営課題解決を応援します
1、経営分析・店舗診断からの経営改善計画策定
2、経営革新(新分野進出等、計画の作成と着実に実施する体制の構築など)
3、地域資源・農商工連携の活用(商品開発、販路開拓、ブランド構築など)
4、ITを活用した経営戦略策定支援(WEB販売、顧客・販売管理)
5、金融関連・資金繰り関連
6、創業支援(ビジネスプランの作成、税務、労務など)
7、再チャレンジ支援(事業転換や再起業)
8、事業継承支援(組織づくり・税務関連)
●開催日:9月開催分
①9月 1日(木) 10:00~16:00 田中久展 氏 (会場:湯原支所)
②9月 6日(火) 10:00~16:00 田中久展 氏 (会場:落合支所)
③9月 8日(木) 10:00~16:00 藤井正徳 氏 (会場:北房支所)
④9月13日(火) 10:00~16:00 藤井正徳 氏 (会場:勝山支所)
⑤9月15日(木) 10:00~16:00 田中久展 氏 (会場:美甘・新庄支所)
⑥9月20日(火) 10:00~16:00 藤井正徳 氏 (会場:蒜山支所)
⑦9月29日(木) 10:00~16:00 田中久展 氏 (会場:本部)
●お問合わせ先
真庭商工会本部(真庭市鍋屋6)
電話 0867-42-4325 メールアドレス maniwa@iokasci.or.jp
詳細につきましては、真庭商工会本部・各支所にお問い合わせください。
様式はコチラ(9月版 窓口専門家相談告知チラシ・申込書)からダウンロードできます。
真庭商工会では、平成28年度優良従業員表彰を下記により開催いたします。
該当者がおられる企業の方は、是非お申込みください。
(画像は昨年度の模様)
22222222222記
1 開催日時 平成28年11月21日(月)
11受付開始 午後6時 ~
11開 会 午後6時30分 ~ 午後8時30分 閉会予定
2 開催場所 真庭市役所 本庁舎2階 大会議室
3 対象者推薦要領
11詳細コチラから
4 推薦書提出期限 平成28年9月27日(火) (必着でお願いします)
11真庭商工会 支援課
11住 所 〒719-3214 真庭市鍋屋6
11電 話 0867-42-4325
11FAX 0867-42-4337
11メール maniwa@okasci.or.jp
5 内 容
11式 典 表彰及び記念品贈呈
11講 演 講師:中小企業診断士 難波 三郎 氏
※ 添付ファイル(以下のデータファイルをダウロードしてご記入ください)
11優良従業員表彰(推薦書)(ワード 37.5kb)
11推薦書総括表(エクセル 47kb)
11概要案内(PDF 137kb)
昔ながらの味と歴史を伝える銘菓
岡山県真庭市の落合地域は古くから羊羹どころとして知られています。
かつてこの地を流れる旭川を往来し、地域の繁栄を支えた高瀬舟。その高瀬船を模してつくられたのがこの羊羹です。
現在では、岡山県北地域の名物として知られており、落合地区5店舗にて製造されています。
旧勝山町から旧落合町にかけてのこの地域が、かつて高瀬舟の発着場だったことに由来し、高瀬舟に見立てた一口サイズの大きさで包装されている商品が有名で、各社それぞれ「高瀬舟羊羹」「白梅の里」等の商品名で販売されています。
落合羊羹は、表面がうすく糖化し硬く白っぽくなるのが特徴です。
表面はカリッと、中はモッチリとした独特の食感が楽しめます。舟形の商品が主流ですが、板状や棒状の商品もあります。
落合羊羹の発祥といわれており、9代に渡って200年以上受け継がれてきた伝統の味。小豆、水、砂糖、寒天と素材にこだわり、丹精込めて丁寧に作られています。
【事業所情報】
・名称:古見屋羊羹
・住所:岡山県真庭市落合垂水199
・営業時間:8:30~17:00
・定休日:日曜日
・電話番号:0867-52-0005
・料金:高瀬舟羊羹7個入 330円(税込み)〜
・公式サイトURL:http://www.komiya-yokan.co.jp/
創業より7代続く、老舗の和菓子店です。創業以来の変わらぬ素朴で優しい味で親しまれています。

【事業所情報】
・名称:西口屋本店
・住所:岡山県真庭市落合垂水93
・営業時間:6:00~17:30
・定休日:不定休
・電話番号:0867-52-0065
・料金:落合羊羹舟型9個袋入り432円(税込み)〜
・公式サイトURL:http://www.ochiaiyoukan.com/
創業より4代、100年以上続く御菓子司。「落合羊羹」を中心とし、洋菓子や米菓まで量り売りでお好みの量を購入することができます。
【事業所情報】
・名称:梅田屋羊羹店
・住所:岡山県真庭市落合垂水183
・営業時間:8:00~20:00
・定休日:第1・第3日曜日
・電話番号:0867-52-0042
・料金:白梅の里 12個入 620円(税込み)〜
・公式サイトURL:http://umedaya-yokan.jp/
全国でも小豆の“三大名品”の1つに数えられる、岡山県産の備中大納言小豆を100%使用し製造されています。
【事業所情報】
・名称:おちあい羊羹
・住所:岡山県真庭市栗原1628−4
・営業時間:8:00~18:00
・定休日:日曜日
・電話番号:0867-54-0832
・料金:花いかだ 9個入 350円(税込み)〜
・公式サイトURL:https://ochiaiyoukan.co.jp/
現在6代目となる店主が、木枠を使用した昔ながらの製法で作られています。
【事業所情報】
・名称:加藤商店
・住所:岡山県真庭市落合垂水47
・営業時間:7:00~20:00
・定休日:不定休
・電話番号:0867-52-0144
・料金:ねりようかん(笹舟) 8 個入 370円(税込み)〜
以上、落合地区には5つの羊羹店が軒を連ねていますが、それぞれに守ってきた味には特徴があります。まずはひとつひとつを味わってお気に入りを見つけてくださいね!