女性部

真庭商工会女性部若手後継者等育成事業 アンガーマネジメント研修会の開催について

真庭商工会女性部では、

令和3年度若手後継者等育成事業として下記のとおり講習会を開催いたします。

ご興味のある方、是非ご参加ください。

 

開催日時・場所

令和3年11月26日(金) 14:00~16:00

勝山文化センター 第1会議室(真庭市勝山319)

 

開催内容

アンガーマネジメントについて ~感情をコントロールして安定した経営を目指す~

 

講師

アンガーマネジメントファシリテーター 稲田 尚久氏

 

定員

25名

 

参加費

500円

 

申込方法

真庭商工会本部(真庭市鍋屋6)

TEL:0867-42-4325

電話にてお申込をお願いします。

 

申込〆切

11月4日(金)まで

 

感染防止対策

・会場にはアルコール消毒液を設置しております。
・開会時に咳エチケットや、手洗い、うがい、マスクの着用を促します
・当日はマスクを御持参ください。
・室内換気を十分に行い、座席を少し離して設置します。
・当日、発熱や咳などの風邪のような症状がある場合は、出席をお控えください。

 

ご不明な点等ございましたら真庭商工会本部(電話42-4325)まで連絡をお願いします。(担当:守安)

【女性部】セミナー開催のお知らせ

平成26年度若手後継者等育成事業の「健全な心身が成長企業を創る!女性経営者・経営幹部の為の健康実践講座」を下記のとおり開催いたします。

皆様のご参加お待ちしております。

            記

1.開催日時  平成26年11月19日(水)

        10:00受付開始  10:30開始

2.開催場所  久世公民館 調理室・学習室(岡山県真庭市久世2932-5)

3.講  師  第1部 沼本吉生氏  第2部 岩田朱美氏

4.受 講 料  1,000円(資料代・食材費含む)

5.定  員  30名

6.申込期日  10月31日(金)所属エリア事務局に連絡してください

《セミナー開催の目的》

職場におけるメンタルヘルスケア教育の導入(セルフケア)により、経営者、従業員一人一人の心身の健康増進をはかります。

特にストレスがかかってくる経営者、経営幹部に対し発生原因から解消法を紹介することで、安心できる職場環境を構築するとともに成長企業を創出することを目的とします。

岡山おひさま便 好評発売中!

岡山県の商工会女性部員が、県内各地の一押し商品を女性の眼で選び、小包ギフトを作りました。農海産物からスイーツ、生活雑貨まで、岡山特産の素材を生かした逸品が勢揃い。
贈り物に、ご挨拶に、ぜひご利用ください!

 

真庭商工会女性部は、昨今話題のB級グルメで名を馳せた「ひるぜんやきそば」のタレなど、真庭の人々と豊かな風土に育まれた商品を中心にバラエティに富んだ小包便を作りました。
皆様に女性部のまごころと真庭のやさしさを運びます。

※ 季節により内容が多少変わります。詳細につきましては直接お問い合わせください。
※ 発送の際は写真の中の籠は含みません。

 

「自然がいっぱい真庭」HP ←クリック

 

ご注文・お問い合わせ先

真庭商工会女性部(部長:初本初枝/担当:小林照明)

TEL:0867-42-4325
FAX:0867-42-4337
e-mail:maniwa@okasci.or.jp
真庭市鍋屋6

  • 上記連絡先までお電話、eメールでご連絡ください
  • 送料は数量、地域により異なりますのでご注文時にご確認ください
  • 商品は季節限定の表記がない限り一年中ご用意できます
  • 商品内容は一部変更になることがあります
  • お支払い方法は振込、現金書留等での前払いとなります

岡山県商工会女性部美作ブロック会議に参加しました

開催日:平成25年6月20日

場 所:作東バレンタインプラザ&(有)小林芳香園

 

ブロック単位(備前・備中・美作)で会議を開催し、より広域的な活動を通じて組織力の強化が図られました。 また、講習会では「地域おこし、お店づくりのポイント」について学び、地域での活動の掘り起こしと部員のスキルアップにつながったように感じました。

 

講習会

演題「編集者からみる地域おこし、お店づくりのポイント」

株式会社ビザビリレーションズ

クリエイティブグループ

課長 池田千鶴 氏

 

懇親会の様子

部員相互の情報交換・親睦も図れ有意義な懇親会となりました。

 

 

視察研修 (有)小林芳香園

工場見学及びオリジナル玄米茶づくり体験

平成24年度 若手後継者育成事業(接客・接遇セミナー)の開催について

平成24年8月28日にエスパスで接遇・接客セミナーを開催いたしました。

当日は24名の方の参加を頂き、グループに分かれて講習を受講しました。

グループワーク主体の講習会ということで、座学とは違い自ら考える演習を主体として開催いたしましたが、3時間もあっという間に過ぎ去ったような充実した内容でした。